• 芯の径が同じなので(当たり前ですが)まとめるときにかさばるので苦労する。
  • 販売業者が無料で回収して下さると嬉しいです。
  • ごみとして出すことに抵抗あり。
  • 廃棄するたびにもったいないとは感じています。図面筒の代わりに以前はよく使っていました。
  • トイレットペーパーのように、芯を使わないで済むなら、その方が良いと思います。
  • ロール芯は再利用として、宅配便での図面の送付、納品等に使用している。
  • 当社では、基本的に再利用する業者さんに無料で引き取ってもらっています。また、工作用として学校からの引き合いもあります。
  • 再利用できるとよい
  • 以前、ロールの芯の回収を行っているということでしたが、送料がかかるということだったので自社で処分しています。ゴミの処分は業者に頼んでいるのですが、業者の方から紙の分別の指示がありロール芯はリサイクルされてると思います。
  • 以前は図面など郵送する際に筒代わりに使用していたが、最近は図面もメールで送る事が多くなったため、今はほとんど処分している。弊社は、テナントビルに入っているのでロール芯の処分はビル清掃業者に渡し処分している。ロール芯自体がもう少し軟らかければ折ったりして処分するのが楽になると思う。
  • 少人数の小さな会社なので一年に数本しか利用しないのでロール芯の数は少ないのですが、ゴミとして処分できず(一般家庭用ゴミ袋に入らないため)たまっていくばかりです。引き取って頂けるようですが送料がかかるため、出し渋っています。
  • 芯がとても硬いので、もう少し簡単に処分できるようになればいいと思います。
  • ダンボールは町内会の廃品回収で無料で引き取ってもらえ、リサイクルできるが、ロール芯は事業系ゴミになるので、リサイクル出来ないのがもったいない。ヤシマ産業さんでリサイクル活動をしていることが分かったので、今度、引き取りをお願いしたい。
  • もったいないといつも思っております。何かリサイクルとか、社内で使えないかと思いましたが、、、再度回収して再利用された方が環境にいいかと思います