1.用紙についてのご質問 |
Q.インクのにじみが気になるんですが、大丈夫ですか? |
|
はい。にじみはありません。まれにですがプロッターのインクの目詰まりが、にじみの原因になる場合があります。
まず、印字テストを繰り返し、カートリッジのクリーニングを行ってください。それでも回復しない場合は、
カートリッジを交換してみてください。
(印字テスト、カートリッジのクリーニングについてはプロッターの取扱い説明書を参考にしてください。
|
Q.購入の前にサンプルで確かめることは出来ますか? |
|
はい。製図用紙屋では、無料サンプルをご用意しております。
お客様の目で品質をお確かめになって、安心して用紙をお買求め下さい。
サンプルの依頼はこちらから
|
Q.機種対応表に自社で使用中の機械が載ってないのですが使用できますか? |
|
はい、ほとんどの機械に使用できます。 メールかお電話(TEL 0120-516-840 )で機種名を言っていただければ、ご確認ができます。
また、無料サンプルでお試しいただければいいかと思います。
サンプルの依頼はこちらから
|
Q.ロール紙の芯は何センチでしょうか。 |
|
インクジェット用ロール紙の芯の口径は約6cm、内径は約5cmです。(通常2インチ紙管)
PPC用紙(LED用紙)の芯の口径は約9cm、内径は約7.5cmです。(通常3インチ紙管)
PPC用紙のページはこちら
|
Q.垂れ幕や横断幕を作りたいのですが、プリンタのサイズにあう用紙がありません。エプソンのプリンタを使っています。 |
|
EPSONの PM-3000 PM-3300 PM-3500 PM3700C PM-4000PX
PX-G5000など
ロール紙に対応した卓上プリンタをお使いの場合、ロール紙のサイズはA3ノビ(329mm)となっています。
当社のA3ノビロール紙は、これらのプリンタにそのまま取り付けられるサイズになっています。
また、通常のA3(297mm)サイズのロール紙で印字なさりたい場合は、329mm用の紙管に、
A3サイズの紙を巻きなおしてお使い下さい。
※当社のA3ロール紙は、50m巻いてあるため、ロール紙ホルダの外寸からはみ出して設置することが出来ません。
※プリンタのロール紙ホルダが、329mmの幅で固定されているため、297mmのロール紙はうまく設置が出来ません。
A3ノビ(329mm)サイズのロール紙はこちら
A3(297mm)サイズのロール紙はこちら
|
Q.トレーシングペーパーは、可燃物のゴミとして普通に捨てられますか? |
|
はい。一般の場合、トレーシングペーパーは普通の可燃物ゴミとして一緒に捨てることが出来ます。 |
Q.マイラーフィルムを捨てるときはどうしたら良いですか? |
|
マイラーフィルムの素材は、ポリエステルフィルムです。
各自治体のゴミ処分方法に従って正しく廃棄してください。
|
Q.トレシングペーパーで60g/m2と80g/m2の違いは、どう違うんですか? |
|
80g/m2は一番の普及タイプです。高透明で耐熱性、トナー消去性に筆記特性 を備えておりますので、
第二原図用としてもご使用いただけます。60g/m2は適度な厚みがありナチュラルに線が画けます。
|